私の今迄の足跡

 
昭和30年《5歳》から昭和44年《19歳》までの社会人としてなる迄の記録写真と添え書きし綴りたいと思います。{写真を見ながら当時を振り返る事が出来るのではないかと思い}
 
遊び友達{この通りよく遊んだ}
 左の写真は、この奥は日下部保健所があり、この通りが地元の子供たちの
遊び場であった。{左から吉本、栗山、
鶴田、私}で5、6歳頃右は、自宅の脇で
{左から丹沢、私、水上、矢崎}で同級で6、7歳頃だと思う。
この頃の将来の夢{遣りたい仕事}は、
春日野部屋に入り相撲を取りたい。

『でも6歳頃左足のくるぶしを複雑骨折をし、半ば諦めかけたが、遊び心で頑張ったが大きくなるに従いあきらざめる事になる。』

遊び友達{自宅の脇で撮影}チャンバラ遊び
 
この頃法蔵寺の境内で良く《ペッタン、ゴム、ビー玉》の遊びを学校から帰ったら直ぐした。
左の写真は、隣の小池直樹さんが撮影で現在の小原西にある法蔵寺の反対側である。右側は自宅前で鈴木さんの
コリー犬と一緒に撮影です。{両方とも
8、9歳頃}だと思われる。 
 
鈴木のおじさんと将棋をやった記憶があり、いつも負け上達しなかった。《良く付き合った》
  昭和36年11月5日日下部珠算塾{小池}前にて塾生全員で記念撮影。県下の珠算大会で
表彰された

10歳位から通い2年間ぐらい勉強し、確か4級まで合格した記憶があります。

この頃の学習塾は、そろばん学校が定番の様だ。《良く流行っていた》 
 
昭和36年から37年の2年間{日本基督教団教育委員会}12月25日クリスマス時に
表彰された。当時日曜日に協会に行き礼拝
 
小学校6年の修学旅行《昭和37年5月》
江の島と東京国際空港{現在の羽田空港}

小学校6年生頃に兄とSと私で撮影
《先代の犬S、おとなしい人には危害を与えなかった》

 小学校から中学校迄サボテンの収集が趣味となり父にコンクリートで温室を造って貰った
 

卒業記念文集{つぼみ}
1963年3月山梨市立日下部小学校
タイトル《風》私の作品
いよいよ小学校ともお別れです。梅も咲き春もくる楽しさがいっぱいあふれています、その楽しさと一緒に中学へ上がる人の顔が見えます
 

昭和36年8月1日{小学生5年}愛鳥週間巣箱ポスターコンクールの賞状{塩山林務事務所長 千須和 利幸}
昭和38年6月4日口腔衛生週間に於いて健全な身体を保持していたので表彰{東山梨学校保健会長 飯島 和彦}

昭和37年6月4日{表彰状}日下部小6年
口腔 衛生に留意し健全な身体を保持し他の模範であることを表彰する。
 
昭和38年3月25日{卒業証書}

小学校の課程を卒業した事を証する。

中学1年生の時井戸場をバックに撮影{冬}2代目のS{ちょっと危ない犬}
 
中学2年生頃に笛吹川の千鳥の磯にて
 
大菩薩峠{嶺}富士見新道の標柱
 
大菩薩峠{山頂}登山
 
大菩薩峠{嶺}登山途中休憩兄と初めて
昭和38年5月5日に初めて兄に登山を誘われ大菩薩嶺に登りました。{登山道にて撮影}翌年の3月に次男に子供が生まれ{まゆみ}又この年が東京オリンピックの開催の年だった。この年の7月12日朝、入院先{父}連絡が入り兄が死亡した。確か月曜日だった事記憶にあります。{私はアルバイトの牛乳配達の準備}時でした。翌年の昭和41年のお彼岸に一周忌をして墓参りした時に撮影しました。
{東京の大井のおばさんと} 
 
兄の一周忌の墓参り{東京のおばさんと}
 
兄が亡くなる4ヶ月前に誕生した。
{まゆみちゃん}
左側は{まゆみ}が1歳なるかどうかの時期だと思う、私が抱いている自宅の勝手口付近で、そして私の母と{まゆみ}が1歳半ぐらいの時に裏庭で撮影
おふくろと一緒にまゆみちゃん
 
日下部中学校の修学旅行{明智平}
 
日下部 中学校修学旅行{日光}

日下部 中学校修学旅行{日光}

 栃木の日光にてガイド説明と{みんなと違う所を見ている}何処見てる
 
栃木の日光にてガイド説明と{みんなと違う所を見ている}何処見てる

 東京の科学博物館の前{みんなと違う所を見ている}何処見てる

日下部中学校の校歌 
 
中学三年生の修学旅行《日光東照宮の
正面階段で》
三年C組全員

中学三年生の卒業《三年C組の寄せ書き》 
 
1,966年《昭和41年》から1、969年《昭和44年》卒業まで、学校の全体そして学科は、
食品化学科{1}、園芸科{2}、農業土木科{1}あり、私は農業土木科を専攻しました。《これからは
土木事業の予算多くなり、国土の開発が進むと思い、土木技術者に目指すために頑張りたい》
 
校訓{道を拓く人になれ}高校
 
高校の空から写真
 
高校の正面玄関口{昭和44年}
 
母校の応援歌{高校}
 
記念の寄せ書き{高校}
 
高校の修学旅行{関西・四国の旅}5泊6日
嵐山
 
高校1年の夏に林間学校{静岡県下田
地区}民宿に一泊して海水浴

高校2年生の時に登山研修{三つ峠}
 
高校3年生の時、修学旅行{龍安寺の石庭}
撮影
 
奈良県の奈良公園の鹿と
 
高校3年生の時、修学旅行{四国の
栗林公園}
 
高校3年生の時、修学旅行{龍安寺の石庭}
遠景撮影