若い時から60歳を過ぎたなら自分の人生観を考え直して見たいと思っていました、今実際に直面して見ると、こんなふうに表現にできた

《凧の足が契れて、バランスが取れなくなったそれに追い討ちをかける様に糸が切れてしまった》そんな訳で、

何故か喜びを感じはじめ世間の怖さがなくなった、どんな欲でも自分にとっては全く望まなくなった。

これからの人生は自分の思う通り行動することが、まさに私の自身(人生)の価値感と思い、

これからは山梨を軸に趣味をも生かして行動したい。足跡を見聞録として残したいと思います。


『社会の慣習や風潮にとられる事なく、自分自身の意思を強く持って生きたい二度とない人生、今一人で
 何処へ行く、旅は人生そして人生は旅だ これから楽しみたい。そして身近の人に、自分の思いを伝えたい』
  
 
  更新日  更  新  情  報 
 @ 1月5日
日本霊場・立石寺『松尾芭蕉のゆかりの地』へ
 A 1月22日 首里城跡&今帰仁城跡『沖縄本島』周遊ハイライト
 B  
6月27日

 
美しきブルガリア『薔薇祭り』 と神秘のルーマニアの旅
 C  
12月30日

 
  魅惑のモロッコ・サハラ砂漠感動紀行
D 1月 31日
 ハウステンボスと平戸・長崎(平和公園)への散策の旅
 
 



南国暮らしの会








友達のページ



あなたは

番目の訪問者
 

これからの人生を、どのように毎日過ごせば良いのだろうか、考えさせられるが私は日々毎日生きてる事をあり難く思います。

色々欲をかかず質素に健康に過ごせれば良いのだと、自分に言い聞かせて毎日を生きこの世の神様、仏様が聞いて貰える  

なら感謝の気持ちでいっぱいです。人の心は何時も明暗があり何か嫌な事があると気持ちが落ち込み、自分の殻に閉じこもり

にがちになる。私はそんな時は自分なりに色々を勉強をする事によりなるべく外出する事を心がけ世の、見聞を更に自分の物

とする事により、明るく楽しい人生を歩む事が出来ると思っているのです。《これからの人生自分の思うままの人生にしたい》
    

そして生かされている自分に感謝し、この世の中を心の花園と念じ和やかに生きたい又自身の利益を追求する事無く、この世

の中に寄与できればと思うし、自身の趣味などを生かし何か役に立つ事が私の夢である。  頑張るぞー
                            

 『思い出は生きているからこそ価値がある、これからが私の第二人生の出発だ』

{長崎県}平和の公園
〔平和への祈りを込めた象徴〕H、31 , 1. 31
{松尾芭蕉のゆかりの地での初詣〕山形市の山寺
〔日本の霊場・立石寺〕R、2 , 1. 5

首里城公園『ユネスコ世界遺産』 H、30. 1. 21
政治や外交を行う、そして信仰上の聖域が点在する『行政空間』 

ブルガリア『民族舞踊』 H、30. 6. 4
昼食会場で『バーベキュー』観賞

第二都市{ルーマニア}中世の街並みを望む H.30. 6. 5
トゥンパ山山頂の展望台から
 

魅惑の感動紀行『モロッコ』 H.31. 1. 1日

斜面広がるシャウェンの町
※ 編集あたり今迄の足跡、又これからの旅の記録を残したい。
 旅行の動画



  
  ※ 日 々 の 報 告
    
        自 己 紹 介  
 
 氏名 : 【TOSHIO・M】
 
 生年月日 : 【昭和25年5月8日】

 出身地 : 【日本・山梨県】

 性別 : 【男性・О型】

 趣味 : 【登山(ハイキング)・旅行・家庭菜園】

 四文字熟語 : 【因果応報】 【感応道交】


 故事 : 【管鮑の交わり・人間至る処青山有り】
 信条 : 【人は、人生に耐えてこそ価値がまし                楽しみが湧いてくる】 

    : 【(葬式・無用)(戒名・不要)(墓地・不要)】

 ※新年あけましておめでとうございます。今年も宜しく
昨年はコロナの一年でした、今年はコロナに負けず頑張って希望もって
行きましょう。そしてオリンピックを実施したいと思います。
新たに歩み始めた人生・TOSHI・Mようこそ