世界遺産の旅


平成24年《2012年》7月29日笛吹市石和高速バス亭6時20分に乗車、甲府中央高速インターより小牧
方面へ土岐ジャンクションから東海環状道路へ{全線はまだ部分開通}美濃加茂から東海北陸道に乗り
高鷲ででると、ダイナランドユリ園へ、又高速に乗り1時間程乗ると、下の方に世界文化遺産の白川郷
{合掌造り}が見えました。山岳地帯であるのでトンネルの数が多いことびっくりした。 
今回は荻町の集落だけの散策で{展望台は行けなかった}、国宝の和田家から最大級の長瀬家そして重要文化財の明善寺を{予定時間2時間}見学し自宅へ帰る。世-文-日{3}
 
 
国 重要文化財{和田住宅}

 最大級の長瀬家住宅{全景}

 長瀬家の歴史記録版
 
県 重要文化財{明善寺}全景
 
明善寺の歴史記録版
 
明善明善寺の玄関口
平成25年《2013年》1月26日〜27日{1泊2日}岐阜県の群上八幡、白川郷へそして金沢兼六園から東山界隈へと散策し富山源ます寿司で昼食し北陸自動車道から上越自動車道そして長野自動車道へ
岡谷JCTから中央道で甲府で降り帰宅午後8時頃
《天候は山梨は晴れ岐阜県は吹雪で石川県は晴れ時々曇り及び小雪か吹雪》
白川郷は去年7月に行ってきましたが冬のライトアップを見たく今回行ってきました。見応えは納得しまし本当に良かったです。この時期は、抽選で限定るそうです《大型観光バスで80台だと言われています》
一晩で3、000人以上の人が来ている事になる、本当に混雑してました。世-文-日{3}

であい橋手前のせせらぎ駐車場付近の元気な野菜館をバック

白川郷合掌造りの集落≪ライトアップ≫本覚寺付近 
 
出逢い橋を渡り幅広い交差点を左方向《大勢の人々》
 
国 重要文化財{和田住宅}

かん町方面 

白川郷合掌造りの集落≪ライトアップ≫神田家付近 
 
国 重要文化財{和田住宅}
 
最大級の長瀬家住宅{全景}
 
県 重要文化財{明善寺}全景
平成25年《2013年》4月27日から29日まで{2泊3日}高野山奥ノ院・熊野古道と伊勢神宮へ行って来ました。
世界遺産の旅(高野山)宿坊に宿泊し精進料理、朝のお勤め(世界遺産に登録の経緯)そして国宝多宝院の見学し、勉強してきました。奥ノ院までの散策はガイド付きで説明を受けた。次の日には那智山の那智大社、青岸渡寺での参拝し日本三名の一つ那智の滝を見学し、世界遺産の熊野川を記念碑で休憩し2日目の宿泊先の松阪市へ、次の日伊勢神宮へ{今年は式年遷宮であり、20年に1度神殿を立て直して御神体を移動する}
世-文-日{4}
 
高野山の≪中の橋付近≫玄関口

奥ノ院のガイドマップ 
 
奥ノ院までの途中(慰霊碑)
 
奥ノ院までの途中(蓮花院墓所)左側

奥ノ院までの途中(蓮花院墓所)右側 
 
奥ノ院までの途中(慰霊碑)
 
金剛三味院(玄関口)
 
金剛三味院(玄関口)
 
金剛三味院の{境内}

金剛三味院の{境内} 
 
三味院の食事(海苔、味噌汁、梅干し、漬物、高野豆腐、佃煮)
 
金剛三味院の(国宝 多宝塔)

 金剛三味院の(国宝 多宝塔)説明表示
 
熊野参詣道中遍路(世界遺産熊野川)
 
熊野参詣道中遍路{説明表示
平成25年5月25日から5月下旬までベトナム≪ハロン湾≫、カンボジア≪アンコールトムとアンコールワット≫の世界遺産の観光旅行に行って来ました。成田からベトナム≪ホーチミン≫へそしてカンボジア≪シェリムアップ≫移動して、それからベトナム≪ハノイ≫移動して成田へ、今回の旅行について9世紀から15世紀にかけてインドシナ一帯を制圧していたクメール王朝の首都跡がアンコールトムを中心にある。建造物は砂岩で彫刻の細やかさ石と石との合わせはほとんどフラットで段差がなく当時の技術は本当に素晴らしいものだった。
タ・プロムの回廊はガジュマルの木々に押され修復は必要最低限で自然に任せてある
ハロン湾のクルーズは、大型船はなく2、30人乗りの船ばかりでした。グループ《団体》で乗船して幾つもの島々クルーズしながらティエンクン洞窟に、《途中に水上生活者の風景》立ち寄り約30分ライトアップされた幻想的な洞窟を散策しました。昼食は船の中で3時間程の旅≪ちょっともう少しじっくり見たいですね次は、食事は全体的に日本人好みの味であった≫
全体的に見る価値は十分あり良かったなー。
 
アンコール《カンボジア》 世-文-外{5}ハロン湾《ベトナム》 世-自-外{3}

パスポート券《3日間》 
 
パスポート発給場所
 
アンコール・トム《南大門》
 
アンコール・トム
 
アンコール・トム
 
アンコール・トム

アンコール・トム 
 
アンコール・ワット
 
アンコール・ワット

 アンコール・ワット《第三回廊》外から撮影
 
アンコール・ワット《壁画の彫刻》
 
アンコール・ワット《壁画の彫刻》

 アンコール・ワット《壁画の彫刻》
 
アンコール・ワット《日本人署名してる》良く判らない

アンコール・ワット《太陽が沈む夕焼けを》雲で残念 

アンコール・ワット《次の日初日の出を期待》残念
 
アンコール・ワット《次の日初日の出を期待》残念
 
アンコール・ワット《各国の協力により修復作業中》
 
アンコール《タ・プロム》巨大のガジュマルの木々
 
アンコール《バンテアイ・スレイ》トムから北に40q
 
アンコール《バンテアイ・スレイ》トムから北に40q
 
ハロン湾クルーズ《乗車券》2、30人乗りの船が
 
観光客が乗船風景《団体で1隻》船の中で昼食
 
青い海面に大小の幾つもの奇岩そそり立つ《ハロン湾》

ここは船の順番で撮影《夫婦岩》で石灰岩盤だ

途中湾内の島に上陸《鍾乳洞》入口

 ライトアップされた《ティエンクン洞窟》

 ライトアップされた《ティエンクン洞窟》 
 
 ライトアップされた《ティエンクン洞窟》まさに女性の乳房

 ハロン湾を背景《ティエンクン洞窟》を出口で撮影