20坪と暇つぶし

平成29年8月5日、久しぶりの観光です。昔、宅地造成工事での土止め及び段割、背割り
に使用した大谷石〔昭和30年代からの採掘〕跡地の見学に、序でに宇都宮の餃子&タンメンを
試食したのちに、二荒山神社の地元の祭りの準備、本日午後4時半より始まるとの事でした。
 
地下坑内の入口
 
坑内の説明

坑内
 
坑内に〔光線〕
 
坑内入口脇にある〔愛の泉〕
 
二荒山神社前〜メイン道路迄《模擬店》
平成29年8月30日〜9月2日迄 GO・GO!香港&世界遺産〔マカオ歴史地区〕の旅にいって
来ました。今回初めて中央タクシー《リムジンバス》朝3時に待ち合わせ〈万力公園平和の塔〉乗車
甲府から2名いました。そして勝沼バイパス〈勝沼農協直売店〉長野県から1名乗り換え4名で
成田空港へ第一ターミナルで1名下車、3名は第二ターミナルへ6時30分に到着した。北団体
カウンターで〈14〜15〉受付、F〈香港航空〉HX〈610便〉荷物預けとチケット貰い出国手続き
搭乗ゲートへ約5時間で〈チェクラップコク空港へ〉市内観光をしてから、本日の宿泊地へ向かう
次の日朝食後にフェリーターミナルへ、高速船でマカオ〔約1時間〕で世界遺産のマカオへ観光、
散策をし夕方に高速船で香港に、宿泊し次の日朝食後に香港の随一の繁華街〈チムサーチョイ〉
の散策、香港の名物2階建てバスの市内観光、ビクトリアピーク中腹からの100万ドルの夜景
観賞又ギネス世界記録にも認定された、光と音のレーザーショー〈シンフォニー・オブ・ライツ〉
最後の晩さん会は《北京料理》北京ダックで締めました。次はもう少し余裕を持った旅に
 
赤柱海濱長廊の案内板
 
赤柱海濱長廊〈別荘地〉ジャキーチェン
 
赤柱海濱長廊〈長壽橋〉

100万ドルの夜景〈レーザーショー〉光と音
 
100万ドルの夜景〈レーザーショー〉光と音
 
100万ドルの夜景〈レーザーショー〉光と音
 
1881〔ヘリテージ〕
 
1881〔ヘリテージ〕
 
1881〔ヘリテージ〕
 
香色園
 
媽閣廟
 
ヴェネチアンマカオ内のグランド
キャナルショップ
〈ショー〉
 
ヴェネチアンマカオ内の〈ショー〉
 
ヴェネチアンマカオ内のベニス
 
ヴェネチアンマカオ内のカジノ
 
マカオタワー〈展望台〉より
 
マカオタワー〈展望台〉より
 
マカオタワー〈展望台〉より

赤柱海濱長廊 
 
ガーデンオブスターズ〈手形〉
 
ガーデンオブスターズ〈銅像〉

二階建てトラム〈市内観光〉 
 
二階建てトラム〈カッパ着用して乗車〉 
 
二階建てトラム〈市内散策〉

 二階建てトラム〈市内散策〉女人街
 
宿泊ホテル23階より撮影
 
二階建てトラム〈市内散策〉
 
チムサーチョイの散策
 
チムサーチョイの散策
 
チムサーチョイの散策
平成29年9月16日朝から小雨降る中、山梨市平和の塔に集合バスに乗車した。今回は参加
人数は41人との事そして初めての体験、UTYテレビの関係者が2名と添乗員でした。本日のテーマは
静岡の大漁祭〈裾野・遊花の里、焼津鮮魚センター、駿府匠宿、静岡浅間神社、田丸屋(安倍川餅)
ゆい桜えび館(由比の名物なま桜えび、いわしの削り節)〉を試食、見学しお土産を頂きました。
カマス干物、金目の干物、アジの干物、お米3合、お茶130g、黒はんぺんなどでした。

コスモスの花の里
 
焼津の鮮魚センター

駿府匠宿
平成29年10月3日9月28日から最果ての北海道へ〈稚内、利尻、礼文〉初秋の旅に、今回は
最北西に出かけてみました。札幌、小樽、函館は何度か行ったが、次は知床半島へ行きたい。
初めての地元のリムジンタクシーで、朝5時30分ころ乗合一路、羽田第二ターミナルへ10時30分発
稚内空港へ12時20分着(1時間40分)機内で(昼食)自弁当を食べ後、空港からバスに乗り宗谷丘陵を通り日本最北端の宗谷岬へ途中〈野生のシカ〉そして祈りの塔〔大韓航空機事件〕サハリン、樺太(間宮
林蔵の立像と記念碑)稚内市内に戻り、稚内の漁業の歴史、底引き漁業のかつての親方の住居(登録
有形文化財)旧瀬戸邸の見学した後、ちょっと早いが数少ない温泉ホテル大将へ到着、宿泊明日から
稚内港から香深港へ〈120分〉で礼文島の観光へ〈スカイ岬、スコトン岬、ウニ?き体験、桃岩、猫岩〉
香深港から鴛泊港へ〈40分〉で利尻島へ(姫沼、オタトマリ沼、仙法志御崎公園)利尻山の噴火した溶岩
出来た奇岩、怪石。恋人の聖地でもある。稚内港へ〈100分〉で北海道遺産でもある〈北防波堤ドーム〉
稚内公園の散策〔氷雪の門、慰霊塔、樺太犬の供養塔〕後に北市場での買い物と昼食を食べ岐路へ
 
日本最北端(北海道)位置図
 
稚内公園《樺太犬慰霊塔》

稚内公園より望む(全日空ホテル、北防波堤)
 
宗谷丘陵
 
宗谷岬
 
稚内市内(旧瀬戸邸)市が管理
 
宗谷岬(間宮林蔵の立像)
 
祈りの塔
 
間宮林蔵が此処からサハリンへ
 
稚内公園《氷雪の門》
 
稚内公園《自決した小女》最後まで
 
稚内《北防波堤ドーム》
 
船内から利尻富士(初冠雪)
 
礼文島(最北端のスコトン岬)
 
礼文島(桃岩)
 
礼文島(猫岩)
 
利尻島(オタトマリ沼)
 
利尻島(仙法志御崎公園)
平成29年10月8日何処え行くか解らないツアー参加しました。行ってみたら何処も何度か
参加ツアーでした。これもやも得ないですね1日のんびりする事が目的であり、時期の違いで
見る目も変わり新鮮な気持ちになりました。これからもミステリーは参加したい、時間潰しには良い

伊豆フルーツパーク

柿田川の湧水群
 
柿田川の湧水
 
三嶋大社(正門)
 
三嶋大社(金木犀)
 
三嶋大社(結婚式)
平成29年10月29日今年初の松茸ご飯と紅葉散策へと、あいにく先週に続いての台風の
影響により雨でした。長野県の伊那にある高遠城と天台宗の光前寺の紅葉と苔寺の散策
大雨であったので残念だったがなんとか撮影してきました。来年の春にもう一度挑戦したい
 
高遠城
 
高遠城
 
高遠城
 
光前寺
 
光前寺

光前寺